■群馬県ではPCB廃棄物等を探しています!
|
○県では、PCB廃棄物等を保有している蓋然性の高い事業者を対象に、2015(平成27)からPCB廃棄物等の掘り起こし調査を行っていますので、県の調査に御協力ください。 ○1972(昭和47)年以前製造の電気工作物(変圧器・コンデンサー)、農業用ポンプ、電気溶接機、レントゲン撮影機、昇降機制御盤などにもPCB含有機器(コンデンサー)が使用されている可能性があります。県に未届のPCB含有機器をお持ちの方、これに該当するか不明な電気機器をお持ちの方は、お早めにお問い合わせください。 ○PCB含有機器に関する情報提供もお待ちしております。PCB含有機器と思われるもの(※)が放置されているなど、不適正に保管されている状況を発見しましたら、以下に御連絡ください。
|
(※)「PCB含有機器と思われるもの」の例 ・変圧器やコンデンサーなどで、「PCB」や「微量PCB」を含んでいる旨のシールが貼られている機器など
|


※低圧コンデンサーは、溶接機や揚水ポンプ等にも使われている場合があります。詳しくは、以下のリーフレットを御参照ください。
|
連絡先:群馬県環境森林部廃棄物・リサイクル課
TEL:027−226−2824
注)前橋市・高崎市内で発見されたものについては、それぞれの市の担当課に御連絡ください。
前橋市(廃棄物対策課)
TEL:027−898−5840
高崎市(産業廃棄物対策課)
TEL:027−321−1325
|
|
県内のPCB廃棄物を減らすため、御協力をお願いします。
※PCB廃棄物等の掘り起こし調査については、こちらを御参照ください。
|
|