■高濃度PCB廃棄物等の処分期間が迫っています! |
![]() |
PCB廃棄物等は、法により処分期間・処分方法が定められています。 |
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
■群馬県ではPCB廃棄物等を探しています! | |
県では、PCB廃棄物等を保有している蓋然性の高い事業者を対象に、平成27年度からPCB廃棄物等の掘り起こし調査を行っています。 PCB廃棄物等の処分期間が迫っていることから、県の調査に御協力ください。 また、PCB含有機器に関する情報提供もお待ちしております。PCB含有機器と思われるもの(※)が放置されているなど、不適正に保管されている状況を発見しましたら、以下に御連絡ください。 |
|
(※)「PCB含有機器と思われるもの」の例 ・変圧器やコンデンサーなどで、「PCB」や「微量PCB」を含んでいる旨のシールが貼られている機器など |
|
![]() |
|
|
|
|
■処分・リサイクル業者の皆様へ | |
受け入れる廃棄物等に、変圧器やコンデンサー、安定器等のPCB含有の可能性がある機器が含まれていないか確認をお願いします。 PCB含有機器を廃棄物として受け入れるには、特別管理産業廃棄物の処分業(品目:廃PCB、PCB汚染物又はPCB処理物)の許可が必要です。許可なく受け入れた場合には無許可営業に当たりますので御注意ください。 |
|
||
また、金属機器として買い取る場合、PCB不含証明書など、PCBを含んでいないことを必ず確認してください。万が一、PCBを含んだものを取引すると、深刻な信頼失墜と多大な損害賠償請求が生じることがあります。 |
PCB廃棄物等に関するページ | |
●高濃度PCB廃棄物等の処分期間が迫っています! (1)PCB廃棄物とは? (2)PCB廃棄物の処分方法について (3)PCB廃棄物の適正保管について (4)PCB特別措置法に基づく届出について (5)PCB廃棄物早期処理に向けた群馬県の取組 (6)その他(Q&Aなど) |
PCB廃棄物の取扱いに関する連絡先 | |
■県庁廃棄物・リサイクル課 リサイクル係 電話027−226−2824 ■保管場所を管轄する環境(森林)事務所 |
![]() |